愛川電鉄は1922(大正9)年に愛川電気鉄道として発足し、1949(昭和24)年に現社名へと改称された。「愛川電鉄」という呼称自体が使われることは公式の場面を除いて多くなく、アナウンス等では「愛川線」、また一般に「愛電」「愛川電車」などと称される。

 

小田急線の鶴川駅を起点として愛川田代までの本線(24.2km)、相模四谷で分岐し城山へ至る城山線(5.8km)の2路線を保有しているが、運転系統上の区別はなく一体的に運行される(「愛川方面」「城山方面」などと案内)。沿線は周辺地域のベッドタウン化と相俟って概ね都市化が進行しているものの、本線の愛川市内にあたる区間を中心として田畑や山林が展開する風景もいまだ随所に残されている。

❏ DATA


開業

 1925(大正14)年


所有者

 愛川電鉄


車両基地

 四谷検車区(相模四谷駅に隣接)


路線長

 24.2km(本線:鶴川 - 愛川田代間)

 5.8km(城山線:相模四谷 - 城山間)


軌間

 1,067mm


線路数

 複線(鶴川 - 相模四谷間)

 単線(相模四谷 - 愛川田代/城山間)


電化方式

 DC1,500V 架空電車線方式


閉塞方式

 自動閉塞式


▲ 路線図(種別毎の詳細はこちら